斎場はどのように選べばいいのか

2020年06月17日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族が亡くなったときにお葬式をおこなう必要がありますが、昔はお葬式をするときに自宅や菩提寺でおこなうのが普通でした。しかし自宅や菩提寺でお葬式をする場合は遺族がいろいろな準備をする必要があるので、お葬式をするまでのハードルは高いです。

昔は多くの親戚が近くに住んでいたり、関係性が深かったことでお葬式で必要になる準備を手伝ってくれましたが、時代の流れで親戚のサポートを受けるのも難しくなっています。そのためお葬式をするときに斎場を利用するケースが増えていますが、専門的な知識を持ったスタッフがお葬式をするためのサポートしてくれるので、知識がない人でも安心して故人を供養できるのが魅力的です。

日本各地に斎場はあるので、多くの人がサービスを利用できますが公営と民営がありますから、何方を選ぶのかを各自で決める必要があります。公営は火葬施設が併設されているケースが多いので、通夜やお葬式と火葬を同じ場所でおこなえるのが素敵なポイントです。

公営は民営よりは安価な料金でサービスを利用できますし、運営している市町村の住民の場合は料金を更に優遇してくれる特徴があります。民営は公営よりは料金が高くなりやすいですが予約がしやすいですし、公営よりも自由度の高いお葬式ができるのがメリットです。

公営と民営を含めると斎場はたくさんありますから、特徴を理解した上で利用する場所を選ぶのが重要になります。